2014年12月17日

ピ-スボ-ト 4人部屋の怖さ

前回の記事 ピ-スボ-ト オーシヤンドリ-ム号の現実 http://bobtakeda.tamaliver.jp/c16713.html で、「四人部屋で105日を過ごした乗船客の、悲喜こもごもの現実。」 と述べている。

第84回 ピ-スボ-ト地球一周の船旅 の参加者は約850人で、その6割が高齢者であり、一人での参加者も多かった。 船内で知り合った一人参加の人達から聞かされた四人部屋の怖さ などを、
これからの乗船を考える人達への、参考情報になればと思う。

1.船室の狭さ
四人用船室は7畳弱で、二段ベッドが二つ置かれ、大人四人が共に使うには息詰まる狭さであり、
夜に寝るだけの場所となっていた。 加えて1畳位の広さに、トイレ+洗面所・カ-テンで仕切られたシャワ-があり、これらを四人が交代で使うことになっていた。

持ち込んだス-ツケ-スなど私物を置く場所も限られ、これらを何とか置くと、船室空間は窮屈さが増し、船室は更に居心地が悪くなった。

2.二段ベッドのハシゴ登り降り
四人部屋は、二人が二段ベッドの上で寝ることになるが、就寝時には船室は消灯されており、夜中のトイレ行きでハシゴの降り登りは、高齢者にとって怖かったそうだ。 船の揺れが大きいと、さらに
怖くなりトイレ行きを我慢しながら、揺れが少なくなるのを待ったと語っていた。

横浜港を出港しハワイに向かう途中で、二段ベッドのせいで骨折した女性がいて、気の毒だった。

3.衛生面
船室の洗面所には、最初からイソジン ガーグルが置かれており、空調により喉風邪を患う人たちが
多いためと、説明を受けた。 私も出航して直ぐに喉風邪に掛かり、風邪クスリとノドアメに頼ったが、一時良くなっても再びぶり返す悪質のもので、航海中悩まされ続け、他の乗船者も同じだった。

四人部屋では、クシャミ・セキを一人がすると、それらの飛沫が部屋中に舞い、感染性の風邪は
あっという間にうつり、私の両隣りの船室からは常にクシャミ・セキの音が続き、安眠を妨げられた。

この航海中でもエボラ発熱病でアフリカでの寄港を断念させられたが、今は感染性の強い病気の
急な発生があり、逃げ場の無い船の中で特に四人部屋は、まず真っ先に感染拡大の怖さがあると、四人部屋の人は話していた。

4.人間関係
四人部屋に申し込んだ乗船客は、旅行会社が同じ年齢層の者を選び、四人の同室者としていた。
フレンドリ-タイプ と呼ばれている船室に、見ず知らずだった四人が105日の寝泊りを同じにした
ものだが、中には個性の強い人・我が儘な人・偉ぶりたい人などが居て、乗船後1週間も経つと
四人部屋の人達の間に摩擦が出始めたそうだ。

また 「三人寄れば、閥が出来る。」 の例えの通り、二人(三人)が組み、気の合わない人に嫌がらせの行動を取っており、一種のイジメを受けた人達の苦情・愚痴を、よく聞かされた。

フレンドリ-タイプ の名称はそぐわず、アンフレンドリ-タイプ と変えるべき現実で、四人部屋には様々な怖さがあった中、一番怖いのは この人間関係 と言えた。

次回に、安息・安眠の場が得られなかった人達の船上生活を、参考として紹介したい。

     〈 7畳弱の広さの四人部屋 〉                 〈 私物置き場に苦労 〉








  


  • Posted by ボブ at 10:38Comments(0)ピ-スボ-ト体験記