2011年7月に「ボブのブログ」をスタ-トさせ、1年後にア-カイブ ブログへの転用を考えました。
 過去記事を月単位で読み返し、取捨選択を行い、保存の記事を最新24ヶ月以内に納めさせます。
 新規記事も時おり加え、ア-カイブ内容の充実を、続けて行くつもりです。

古時計ご紹介 その6

2023年02月13日

ボブのブログ テ-マ記事引出し 「時計」 で、趣味で集めた古い時計の写真を紹介していますが、
アーカイブ化を行うことによって、紹介済の古時計たちを再び見て楽しめています。

ツインベル 目覚し時計
文字盤に、戦闘機の空中戦の絵があります。
3時横左下にある秒針を、円盤でプロペラに
見せ、時計が動くと回ります。

ケ-スにROBERTSHOW CONTROLS 社
LUX TIME DIVISION テネシ-州 レバノン
と、プレスされています。

古時計ご紹介 その1古時計ご紹介 
その5
で紹介の時計と、同じメ-カ-製です。
高さ 15センチ 動きます。













商館時計 … 明治維新を前に開港した横浜に、欧米人の居留区があり日本人相手の商売を
         する商館が並びました。
         その時代にスイスから輸入された カギ巻き銀側懐中時計 です。
ウラブタにガラスが入っており、機械一面に施された彫りとブル-イングされたネジ頭などの美麗な
機械を、いつでも見て楽しめます。 直径 45ミリ、動きます。
磁器文字盤+ブレゲ針、ラチェット付巻き鍵など、150年ほど前の最高仕様の時計です。













スイス NEWCOME 社製 懐中時計 15石 文字盤と機械にクロノメ-タ-の文字。
40年以上前に買った、コレクション第1号。 時間も良く合い、標準時計として使いました。
ステンレスケ-ス 直径55ミリ 正確に動きます。













ドイツ KIENZLE (キンツレ)社製 オルゴ-ル付 置時計 7石
ドイツ製らしく、しっかりした機械(ム-ブメント)。小さなオルゴ-ルの音響を考え、ウラブタに工夫。
高さ 85ミリ 横幅 80ミリ。 センスの良いケ-スデザイン。 動きます。

求めた古時計を掌にし、かっての持ち主とその時代に想いを馳せるのは、私の楽しい時間です。 
一方で、ブログ記事で紹介した古時計たちを、ア-カイブ化で簡単に見るのも楽しい事です。
  


  • Posted by ボブ at 14:30Comments(0)時計

    古時計ご紹介 その5

    2023年02月06日

    ア-カイブを行うボブのブログでは、毎月単位で、過去記事の虫干しを行っています。
    毎月、集めた時計の写真を見られるように、古時計ご紹介 その12 まで、紹介を続ける予定です。


    アメリカ国旗がデザインの、目覚時計です。

    ケ-スにROBERTSHOW CONTROLS 社
    LUX TIME DIVISION テネシ-州 レバノン
    と、プレスされています。

    古時計ご紹介 その1 で、最初に載せた
    二つの目覚時計も、同じメ-カ-製です。

    高さ 15センチ 動きます。



    KALTRON 社 スイス製 17石インカブロック

    モンゴメリ-ダイアル
    文字盤に、汽車の絵のプリント。
    裏蓋に、特急列車のカ-ヴィング。

    鉄道ファン好みの懐中時計です。

    直径 50ミリ 正確に、動きます。




    MINERVA 社 スイス製 
    クロノグラフ (ストップウオッチ機構)

    二重の裏蓋を開けると、美しい複雑な機構。

    裏蓋には、NHK の打刻。

    40年以上前に、中古品で購入したお宝。

    直径 50ミリ 正確に、動きます。



    セイコ-社製 オルゴ-ル目覚時計

    高さ 17 センチ 幅 13センチ

    オルゴ-ル部分の機械が大きく、ゼンマイも
    長いため、長い時間を鳴ります。

    分解掃除済。 動きます。




    求めた古時計を掌にし、かっての持ち主とその時代に想いを馳せるのは、私の楽しい時間です。

      


  • Posted by ボブ at 22:35Comments(0)時計

    古時計ご紹介 その4

    2023年02月01日

                        ア-カイブ記事            公開 : 2015年6月19日

    先週の6月10日は 時の記念日 で、時計修理の職業を失った体験を思い出し、「時の記念日に」の記事に書き述べました。 

    今回の古時計ご紹介は、3年間住んだオハイオ州の思い出につながる古時計を、並べました。

    1.旅行用ミニ置時計 (右)











    左の写真 黄色文字盤の目覚時計は、古時計ご紹介 その1で紹介しています。 今回紹介するのはミニ置時計で、大きさの実感として並べました。 高さ 4.5センチ 夜光文字・針

    ミニ置時計は、ニュ-ヘヴン クロック社 製造で、文字盤にTIP TOP TRAVELER と書かれて
    います。 TIP TOP は「最高、頂上」の意味だそうです。 

    2.NAWCC コンベンション記念時計











    文字j版の時刻 8時から4時までの分に、CLEAVELAND が入り、他に NAWCC OHIO 等が
    プリントされています。
    ピンレバ- ウォッチ 直径 5センチ 動きます。

    NAWCC とは、アメリカ全土 時計収集家 協会 のことで、この時計は1975年にオハイオ州
    クリ-ブランドで定期総会が開かれた際の記念時計でした。
     
    私は、オハイオのアンティ-ク マ-ケットでこの時計を買い、ディ-ラ-の人にNAWCC について
    教えてもらい、すぐに入会し活動への参加で、貴重な体験をする事が出来ました。

    3.コロンバス社 懐中時計 直径 5.5センチ


    COLUMBUS WATCH 社製 懐中時計 金張り 5P構造ケ-ス 出テンプ 1885年製造

    NAWCC の集会では、各会員が古時計のコレクションを展示し、またそれらの売買も行う場にも
    なっていました。 
    この懐中時計も、その集会で購入したものですが、オハイオ州の首都 コロンバス の名が入っている
    懐中時計は、オハイオ滞在の良い記念となるものでした。

    4.デミハンタ-ケ-ス 懐中時計


    American Waltham U.S.A.社製 TRAVELER 7石 デミハンタ-ケ-ス 1905年製造

    懐中時計ケ-スの5ピ-ス構造では、時刻を見る時は、上蓋カバ-を開かねばなりません。
    上蓋カバ-を開けずに、時刻を見れるよう中央をくり貫き、そこに透明ガラスをはめ込み、その回りに時刻版を刻みました。

    上蓋カバ-を開くと(写真右)、透明ガラスに合わせた短針が、短くなっているのが分かります。

    5.婦人用 提時計 直径 3.5センチ











    スイス LOCLE 社 銀ケ-ス 提げ時計

    アメリカの国道 ル-ト66 の標識に似たデザインで、気に入って購入しました。
    アメリカ製の提げ時計と思っていましたが、スイス製でした。 しっかりした銀ケ-スには花柄をメインに細かな彫刻がされています。
    中蓋には、Albert Yacot No.14496 の打刻があり、かっての高級品と思えます。


    これらの古時計を手にすると、それぞれ購入したアンティ-クショ-・NAWCCのマ-トなどの会場が思い出され、懐かしく楽しい気分にさせてくれます。




      


  • Posted by ボブ at 11:40Comments(0)時計

    古時計ご紹介 その3

    2023年01月29日

                      ア-カイブ記事             公開 : 2012年1月12日

    以前は、随時の時刻を知るには時計が必要でしたが、現在は家電や携帯電話などに時計機能が
    付き、時計を持たずとも不自由しない時代です。
    使われなくなった機械式の古時計は、価値を知るコレクタ-が集め、宝物として扱っています。

    求めた古時計を掌にし、かっての持ち主とその時代に想いを馳せるのは、私の楽しい時間です。

    Westclock 社 Big Ben 目覚時計
    左は、古時計ご紹介 その2 で紹介済みの
    Big Ben の夜光付き黒文字盤の品です。
    1910年に初発売の、大きく重い目覚時計です。 高さ15センチ、直径14センチ、重さ800g。

    右の小さい時計は、Big Ben のミニ製品で、Baby Ben の名称です。
    高さ8センチ 直径7センチ
    Big Ben が、あまりに大きく重いため、使い易いミニ製品の登場となったものです。
    分解掃除済み。 時間正しく動きます。


    ELGIN WATCH 社 アメリカ 
    No.349 21石 1884年製造

    鉄道時計仕様・ モンゴメリ-ダイアル
    金張りケ-ス ウラ蓋にギョシェ+馬の彫り
    直径 55ミリ
    出テンプ 5P調整 
    地板全般に、美しいエングレ-ビング。

    美麗な懐中時計。

    動きます。




    INGERSOLL 社 アメリカ
    ワン ダラ- ウオッチ YANKEE
    ピンレバ-脱進機ム-ブメント

    1896年に、実際に1ドルの定価で売り出され
    1898年には、年間100万個の販売。

    中身の機械は安物ですが、1年間保証付きで、大衆が買い求めました。
    当時の1ドルは、現在の3~4千円くらいと考え
    られます。
    動きます。



    PHINNEY-WALKER 社 スイス
    オルゴ-ル目覚時計 幅11センチ 高さ6センチ

    オルゴ-ルを、初めて時計に組み込んだ
    スイス時計産業。
    小型のム-ブメントですが、音響効果が良く、
    目覚ましとして、十分に使えます。

    分解掃除済み。 動きます。



    それぞれの時計は、かっての持ち主と、ある時代を共に生き抜きました。
    持ち主たちがが、時間を大切に生き、時間を知らせる時計を大事に扱ったことが、今でも動き、良い
    外観状態であることから、伝わってきます。

      


  • Posted by ボブ at 10:14Comments(0)時計

    古時計ご紹介 その2

    2023年01月14日

    アメリカの時計産業は、1800年初期にEli Terry 社が、クロック(置き・掛け時計)の量産を
    始め、1850年代にWaltham 社が、ウオッチ(懐中時計)の量産スタ-トをしています。
    時計製造は、当時のアメリカでは ハイテク産業 としてメ-カ-が次々に出現し、時計産業は
    興隆し、やがて多くのメ-カ-による競争期へと進みます。

    1880年~1910年が、アメリカ時計産業の繁栄期で、質・量ともに世界一の生産を行っています。
    今回は、この時代に製造された古時計を、ご紹介します。



    Westclock 社 Big Ben 目覚時計
    1910年に発売の、大きく重い目覚時計です。 
    高さ15センチ、直径14センチ、重さ800g。

    ビッグベンの名称は、イギリスへのノスタルジアからと伝わっています。
    発売後、大ヒットし 「アメリカ中を,起こした
    ビッグベン
    」 と言われています。

    分解掃除済み。時間正しく動きます。



    AMERICAN WATCH 社 
    カギ巻き 銀ケ-ス懐中時計 直径 55ミリ 
    出テンプ 1873年製造

    ウラ蓋を開き、付属のカギでゼンマイを巻き
    ます。
    時刻合わせは、文字盤側の蓋を開き、カギを
    長針の上にある角部にあて、針を回します。

    動きます。





    HAMILTON 社 
    RAILWAY SPECIAL 992B 21石
    精度が高く、信頼性のある鉄道時計製造で
    有名なハミルトン社。

    この鉄道時計は、さらに精度アップの高級品。
    直径50 ミリ

    正確に、動きます。







    Seth Thomas 社 8日巻き 置き時計
    1810年に、セス ト-マスはEli Terry 社を
    買い取り、クロック製造を始めています。

    彼は、もとは家具指物師で、彼の木への愛着が
    伝わる、置き時計です。
    ウオルナットの美しい木をくり貫いたケ-スで、
    温もりを感じます。

    高さ12センチ。分解掃除済み。 動きます。


    アメリカに時計産業が存在したことを知らない人が、いるかと思いますが、日本は時計技術・知識を、アメリカより学んでいます。 所持する「標準時計技術読本」は、米国時計学会日本支部編となっています。

      


  • Posted by ボブ at 10:30Comments(0)時計

    古時計

    2023年01月07日

                          ア-カイブ記事      公開 : 2011年7月12日

    今の一般時計は、水晶(クオ-ツ)振動子と電子回路主体のム-ブメント(動作機構)を使用し、
    電池で動くクオ-ツ時計です。
    この時計の出現は、わずか30年ほど前ですが、時間精度は高く、電池交換以外ほとんど修理が  不要なことから、時計店の修理ビジネスが失われ、町の時計店の多くが消えて行き、修理技術者は転職を、余儀なくされました。

    クオ-ツ時計出現前の一般時計は、人の手でゼンマイを巻き、1日に20秒ほどの誤差は許される
    機械式時計でした。
    当時の時計は、持ち主にとって高価な貴重品であり、定期的に分解掃除に出し、宝物のように大事に扱われていました。 
    機械式時計は、ゼンマイが一杯巻かれた時は、元気良く動き正確な時を刻み、次第に力弱い動きとなり遅れが出ました。 長い間使っていると油が切れて、正確に動かなくなり、落とすと天芯が折れ  完全に動かなくなったものですが、これらは何か命を持ったものの様にも思えました。

    9年ほど前、平井堅が歌う「大きな古時計」が流行りましたが、古時計が持ち主と人生を共に歩んだ歌詞の内容に、誰もが共感を覚えたのではないでしょうか? 

    私は、人間味を感じる機械式時計が好きで、骨董市でホコリを被っている古時計を    見つけると、かわいそうに思い、ついつい買ってしまいました。
    時々それらの一つを取り出して、かっての持ち主が、その時計と共にどの様な人生を  歩んだのか?などに思いを馳せ、手入れの時を過ごしています。

    気が付いてみると、今の私は、彼らと同じように、世の中で使われないものとなっていました。














    追記 : 2023年1月7日
    この記事を公開してから、もう12年もの時が流れました。
    クォ-ツ時計の出現で、機械式時計の修理技術者だった私は、30歳を前に職業替えをせざるを
    得ませんでした。

    今の時代では、自動車産業のEV化で、様々な職種で大きな影響が出てきます。
      


  • Posted by ボブ at 10:55Comments(0)時計

    時を刻む

    2023年01月01日

    新年を迎え、私が決まって行うのは、窓辺に飾ったこの置時計を動かす事です。

    この時計は、古時計のご紹介 その1 で紹介
    した、19世紀にフランスで製造されたものです。

    高さ55センチ・幅33センチの大きさで、美しく大きなガラスのホヤを取り外し、ゼンマイを捲きます。
    ゼンマイを一杯に捲くと、2週間は動き、長針が真上・真下に来ると、済んだ鐘の音で「チン・
    チン・チン…」と鳴ります。




    普段も動かしたいのですが、万が一ガラスのホヤを割ったりするのが怖く、お正月とハレの日だけ、
    動かしています。

    駐在で2年半 住んだオルレアンの蚤の市で、ホコリを被り動かなかった時計を見て買い求め、故障原因の部品を別の日に蚤の市で探しだし、分解掃除と調整の結果、150年以上過ぎた時計が、
    今でも時を刻むのは嬉しいことです。

    置き時計のケースは、若い貴族が釣り上げた
    魚を自慢げに持つポ-ズをしており、釣りを行う
    私の趣味にあっています。

    また、美しく大きなガラスのホヤ ・白磁の
    文字盤+ブレゲ針・手作り捲きカギなどが
    19世紀の時計として素晴らしく、大のお気に
    入りです。

    ゼンマイを一杯に捲くと、2週間も動き続けますが、ゼンマイが解けてくると、振り子の動きは
    元気を失い、時間に狂いも出て来るのは、
    歳を重ねるにつれて弱って行く人間のようにも
    思えます。

    新年を迎え、この時計を動かす時、私も更に老いの道を進んだ事を、自覚させられます。 
    元旦や、冥土の旅の一里塚。 めでたくもあり、めでたくもなし。

    昨今は体力の衰えに気付き、フレイルも他人事でなくなってきました。

    更にコロナ禍が続く時代、私の寿命が急に切れるかも知れませんが、この置時計はゴミとならず、
    後世に伝わっていく事を願うものです。

                                       〈 鍛造で手作りされた美しいカギ 〉


      


  • Posted by ボブ at 07:16Comments(0)時計

    今年の釣り 

    2022年11月26日

    令和4年も、残すところ僅かとなりました。

    コロナ禍での外出制限だけでなく、老いの坂道を下り続ける私は、体力の衰え(フレイル)を感じ、
    今年は釣りに出掛ける回数が減りました。

    日記を見ますと、ニジマス釣り5回とハゼ釣り2回で、例年より大幅減となっています。

    特にハゼ釣りは、今までの浦安の 境川での岡釣り は止め、江戸川のボート釣り にしました。
    理由は、境川のハゼの魚影が減ったように感じられる事と、岡釣りでの 立ちっ放しでの釣りに疲れを感じるようになったためです。

    ニジマス釣りは奥多摩駅から歩いて10分で着く 氷川国際ます釣り場(釣り放題) で、昨年までは
    1匹でも多く釣ろうと粘りましたが、今年から 30匹釣れたら納竿 する心掛けとしました。
    ( 釣行5回の平均は、33匹となりした。 )
    その結果、早目の納竿 → 早い時間での帰宅となり、疲れが少なくなりました。

    千葉鴨川に住む弟は年に2回 上京し、私とニジマス釣り競争を行い、私に釣り勝って帰る喜びを
    楽しみとしていました。
    1回目は6月に来て私に大差で勝ち上機嫌で帰っており、2回目はいつくるのか?と待ち構えましたが、9月の誕生日で後期高齢者となった頃から不調となり、病院通いとなり、どうやら今年の2回目は来れないようです。

    結果的に、ニジマス釣り競争は私の不戦勝となりましたが、兄弟二人お互いに後期高齢者を自覚し、健康長寿で釣りを楽しみたいものです。

          ( ボートでのハゼ釣り )                 ( 氷川国際ます釣り場 )






      


  • Posted by ボブ at 23:11Comments(0)釣り・自然遊び

    ペペロンチ-ノとは?

    2022年10月27日

    ア-カイブ記事            公開 : 2018年11月29日

    ペペロンチ-ノ とは、イタリア語  唐辛子 のことです。

    ところが、今の日本で スパゲッティ をペペロンチ-ノ とも呼ぶようになってしまったようです。

    外国語の勉強は好きではなくとも、横文字を使うのは格好良いと思う日本人の特性からか、外国語を勝手に解釈し Japanese-English(外国語) にして使うことがよく有ります。
    私は、今の日本で スパゲッティ をペペロンチ-ノ と呼ぶようになったのも、同じ類ではないか?と、考えています。

    40年前の1978年 初めての海外出張(カバン持ち)で、イタリアに50日間ほど滞在し、調査のため アンコナ・ボロ-ニャ・ベロ-ナ・ミラノ・トリノなどの都市を訪れました。

    食事は、昼は現地のレストラン・夜は泊まるホテルのレストランで食べましたが、どちらも2時間近く
    かかるフルコ-スの食事でした。 イタリアのフルコ-スの食事では、ス-プは出ずにパスタ類(主にスパゲッティ)がその代わりとなっており、メイン料理の前にかなりの量が出されました。 
    もともと麺類が好きな私は、各レストランでス-プ代わりに出された各種スパゲッティは美味しく
    食べて、すっかりハマってしまいました。

    この滞在中のベ-スとなったホテルは、アドリア海に面した田舎町にあり、夜の食事には魚介類が
    多く使われ、新鮮なアサリ入り スパゲッティ ボンゴレは絶品でした。

    現地で出張のない土日は、このホテルにいましたので、いつ食べても美味しいスパゲッティを日本に帰ってから作れるように、ホテルレストランの厨房で、何度かスパッゲッティ作りを見学させてもらい
    ました。

    ☆.厨房での スパゲッティの作り方
    ①.使用麺 De Cecco (ディ チェコ) #11
    ②.茹で方 大きな鍋に湯を沸かし、岩塩をい入れ、7~8分茹でる。茹で加減は硬め(アルデンテ)。
    ③.平行して、フライパンに多めのオリ-ブオイルを入れ低温で熱し、適量のニンニク・唐辛子を入れ
       香り・辛味を付ける。
    ④.茹で上がったスパゲッティを、③.の中に入れ絡めれば、出来上がり。

      ☆.メニュ-に書かれる料理名
       スパゲッティ ア-リオ オ-リオ ペペロンチ-ノ ← 基本スパゲッティ
     *ア-リオ = ニンニク、 オ-リオ = オリ-ブオイル、 ペペロンチ-ノ = 唐辛子

    イタリア各地のレストラン メニュ-にも、スパッゲティ ア-リオ オ-リオ ペペロンチ-ノ と記載
    されており、この基本スパゲッティに具材が入る時は、この後ろに コン(with?) が付き、
    入れた具材の名が連なりました。

    例えば、アサリ入りなら コン ボンゴレ ・キノコ入りなら コン フンギ ・イカ入りなら コン カラマリ と書かれていました。

    パソコンでペペロンチ-ノを検索すると、スパゲッティ料理として説明されていますが、現地イタリアのレストランで「ペペロンチ-ノ!」と注文して、基本スパゲッティ が運ばれてくるのか?と、疑問に思う
    次第です。

             〈 べランダで栽培の ペペロンチ-ノ

                     


  • Posted by ボブ at 10:07Comments(0)食べ物植物・園芸

    四国遍路 記念日

    2022年10月03日

    もう10年前となる 2012年10月4日、四国遍路の旅に出掛けています。
    鳴門から歩き出し、乗り物を一切使わず に、46日間 を掛け四国一周の遍路旅を結願出来ました。
    あの年の四国の10月は、ほとんどが好天の日で、連日 大汗をかきながら歩いたものでした。

    この旅での体験を、ボブのブログ「四国あるき遍路」で記事公開しており、時々読み返し懐かしく
    思い出しています。

    四国を、通し(10 4)で歩いた思い出の日として、10月4日を 四国遍路 記念日 と決めました。
    我がブログ記事 「お遍路の一日」 を開き、楽しかった お遍路旅 を思い出してみます。

                        ア-カイブ記事            公開 : 2012年12月22日

    四国あるき遍路の一日は、おおよそ次のように流れた。

              〈 前夜、お遍路民宿に泊まる。 〉
    5時30分 起床  ・洗顔 ・体操+ストレッチ ・TV 天気予報当日の確認

    6時00分 朝食  ・他の遍路者と一緒の食事。 ・茶碗飯大盛り2杯、おかずも残さず食べる。
               ・朝食後に、宿代・前夜飲み物代の支払い。
               ・共同トイレの空きをみて、朝の大トイレ。(とても重要。体を軽く。)
               ・部屋に戻り、身支度。 ・その日の歩きコ-ス確認。 

    7時00分 宿立ち ・札所目指して、遍路歩きスタ-ト。
               ・ひたすら歩き、約90分毎に、10分位の休憩。(長く休むのは N.G. )
               ・休憩時に、水分補給。 ・菓子/果物などでカロリ-補給
               ・札所では、本堂と大師堂それぞれにお詣り。( 般若心経の読経ご朱印受け。)
               *一つの札所お詣りに、約30分は掛かる。
               *ひたすら歩くだけの日と、1日に何ヶ所もの札所巡りの日がある。

    12時頃  昼食 ・食事が出来る店が無い場合が多い。 ・途中で買った弁当を食べる。
               ・弁当を買えない場合は、リュックに用意の非常食/菓子などを食べる。
               ・昼食後、再び歩く。 ・天気の日は大汗をかき、水分の補給を頻繁に行う。
               ・10月中は、ペットボトル大を、毎日5~6本飲んだ。  

    15時頃 宿予約 ・残り2時間で行き着ける辺りの宿に、スマホで宿泊予約。  
               ・ひたすら歩き続け、宿に向かう。

    17時頃 宿入り ・宿帳に記入。 ・入浴。(入浴中に足のマッサ-ジ。)
               ・大汗をかき濡れた衣類のコイン洗濯。(ほぼ毎日)

    18時00分夕食  ・他の遍路者と一緒の食事。 ・まずはビ-ル大瓶1本。
               ・食事時間に、情報交換。 ・歓談。一番楽しい時間


    19時頃 部屋に ・洗濯物のコイン乾燥。 ・日誌つけ。 ・翌日ル-ト/歩行予定距離確認。
               ・スマホ他の充電 ・リュック中身の確認と整理。 ・TV天気予報を見る。

    21時 就寝 ・寝具敷き ・耳栓/アイマスク ・懐中電灯枕元に。

    *ビジネスホテルは夕食なく、外に出て食事。 朝食が出ても7時から。
    *1日に歩く距離は、その日訪れる札所の数如何と、山道/平地で異なる。
      山道多い日は、20~30Km。 平地を歩く日は、40Km。 最長歩いた日は、50Km。

    歩き進むと、日々変わる景色・農作物の変化・四国各地の人の暮らし等を見て学べ、お接待など
    多くの方のお世話になりながら、毎日が新鮮で楽しい思い出が残っていった。

      


  • Posted by ボブ at 18:40Comments(0)四国あるき遍路

    眼福と口服の釣り

    2022年09月18日

    先週の水曜日(9月14日)、 氷川国際マス釣り場 でニジマス釣りをしてきました。

    奥多摩駅に8時48分に着き、歩いて日原川に掛かる橋を渡り右に進みますと、左の崖全体が淡い
    ピンク色で覆われており、崖に自生している シュウカイドウ(秋海棠) の花と分かり、朝日を浴びた美しい光景は、まさに眼福でした。

    崖の高さは3メートル以上あり、シュウカイドウが群生している幅は10メートルを超えており、その面積を覆う美しいピンクの緞帳は感動でした。

    釣り場に入る前に美しい光景を目にし、楽しい気分で今年4度目となるニジマス釣りを始めました。
    釣り場には、他に2人の釣り師しか入っておらず、のびのびと竿を振ることが出来、2時過ぎの納竿で 30匹の釣果 となりました。

    この日のニジマスは、良型が多く釣り味も十分に楽しめました。
    帰宅して、夜の食事には27センチのニジマスをじっくり塩焼きにし、レモンのしぼり汁を掛け食べますと美味しく、こちらでは 口福 を味わえました。

         〈 野生シュウカイドウの花 〉               〈 崖一面にシュウカイドウの花 〉






      




                     〈 27センチのニジマスは塩焼きで美味 〉


      


  • 今年もゴーヤ

    2022年08月25日

    縦の空間で育つ ゴーヤ は、プランタ-1本の面積があれば育てられます。
    育ちますと、若緑が爽やかな 緑のカーテン となり、黄色の花の後 ゴーヤの実が採れます。

    今年は、 ゴロゴロゴーヤ の苗を植え、順調に育ち、今は ゴーヤの実 が次々と採れています。
    ゴロゴロゴーヤ の実は寸詰まりの形状ですが、実は肉厚で、我が家では チャンプル-・佃煮・
    カレ-・ピクルス
    などの料理で、食卓の一品となります。

    数年前に ゴ-ヤピクルス のレシピを知り、作って食べますと美味しく好きになり、毎年ゴーヤの実が採れ出すと、まず ピクルス 作りとなります。

    ☆.レシピ
     1.実を縦に割る。 2.白いワタを取る。 3.5~7センチに切る。 4.3.を7ミリ幅でタテ切りにする。
      5.砂糖・塩を各大サジ1の割合で4.に掛け、良くまぶし10分置く。 (苦味取り。)
      6.水洗いし、熱湯に入れサッと上げる。
      7.ピクルス液に漬ける。 → 翌日から食べられる。保存も効く。

       *ピクルス液の作り方
        酢 4分の2 カップ + 水 4分の1 カップ +酒 4分の1 カップ + 砂糖 大サジ2
        + 塩 小サジ1 + ローリエ1枚 + 粒コショウ 5~6粒 + 鷹の爪輪切り少々
        以上を煮立て冷ませば、出来上がり。

       〈 4m以上の高さ 緑のカーテン 〉             〈 採れ出したゴロゴロゴーヤの実











          〈 ステイック状にカット 〉                〈 ピクルス液 に漬け込み 〉






      


  • Posted by ボブ at 11:19Comments(0)食べ物植物・園芸

    ブログの終活

    2022年07月31日

    2011年7月にスタ-トした ボブ(私)のブログ を続け、12年目に入ります。
    その年に小平市が開いた ブログ講習会 に参加し、ブログの作り方を教わり、それ以来 気ままに
    雑文記事を公開してきました。

    ボブのブログ には、テーマ毎の引き出しを作ってあり、ときおり 外出 など特定の引き出しを開け
    ますと、かって訪れた旅先があれこれと入っており、それらを見返すのは楽しい時間となっています。
    また 時計 の引き出しを開けますと、時計のコレクション・時計関連記事を見ることが出来、過去に携わった 時計修理の仕事 を思い出せます。

    従って、11年続けた ボブのブログ は、私が生き続けてきた足跡になっているように
    思えます。

    ボブは既に 後期高齢者の仲間入りをし、体力・気力の衰えを自覚し、さらにコロナ禍でいつあの世に行くか分からぬ人間となっています。

    ブロガ-は死にますと、その人のブログは更新されなくなり、サーバ-にはいつまでも残ったままと
    なるそうです。
    それはそれで仕方がない事かもしれませんが、あの世に行ってから 「 ボブのブログ に、随分と
    つまらない記事(恥)を残したものだ。」と、悔いないようにしたいと思いました。

    ボブのブログ12年目に入るにあたり、公開の雑文記事を読み直し取捨選択を行う ブログの終活 を考えています。  


  • Posted by ボブ at 17:20Comments(0)ブログ思い出・品

    元徴用工問題の問題

    2022年07月20日

               ア-カイブ記事            公開 : 2019年8月14日

    1.父は元徴用工
    明治45年生まれの父(永眠)は、丁稚奉公で苦労しながら時計修理技術を習得し、昭和14年に
    独立し時計店を開くことが出来ました。

    昭和16年に太平洋戦争が起こり、国民皆兵の義務で徴兵検査を受けますが、父は身長が低いため丙種となり、兵役には招集されませんでした。

    代わりに軍需工場で働く徴用工として招集され、戦時中はある軍需工場で働かされ続けました。
    敗戦が近づくと、B29の空爆に加え、艦載機グラマンが空爆に来るようになり、父が働いていた軍需工場に爆弾を落とし、さらに機銃射撃で工員たちを狙い打ちにし、父は必至に逃げ回ったそうです。

    2.元徴用工に補償は無し
    空襲のたびに逃げ回り、運よく命を落とさずに済みますが、苦労して持てた時計店は空爆で全焼し、
    生活基盤を失ってしまい、戦時中に買わされた国債は無価値の紙切れとなってしまいました。

    戦後、退役した兵には軍人恩給が出ましたが、徴用工への補償はまったく無い もので、生活基盤を失った私たち家族はどん底生活を強いられ、当時の貧しかった生活が、今でも脳裏に焼き付いて
    います。

    3.日韓併合と徴用工の立場
    日清・日ロ戦争を経て、1910年に大日本帝国は大韓帝国を併合し、朝鮮半島を領有することに
    なっています。 朝鮮は日本の 植民地(属国) となっており、太平洋戦争時には大日本帝国の
    施策に従う立場にあり、属国民として徴用工招集に応じ働く義務があった ものです。

    一方 日韓併合のあと、多くの朝鮮人が日本に移り住むようになり、これらの人達も日本で徴用工と
    して働きますが、日本人の徴用工と同じで、戦後に 元徴用工としての補償は無い ものでした。

    4.韓国に対する戦後補償
    日韓併合は、1945年の日本敗戦により消滅しますが、韓国は戦勝国ではありません。
    1965年、日本と韓国は国交樹立し、日本は植民地支配への多くの賠償を行っています。
    ①.日本が朝鮮半島に残したインフラ・資産・権利の放棄
    ②.当時の韓国予算の2.3倍にあたる無償・有償の資金提供 (10年間も)済み

    上記は、日韓基本条約で取り決められ、その中に「1945年以前に生じたものに関して、
    韓国は如何なる主張もすることが出来ない。
    」と明記されており、日本は韓国にたいし
    全ての戦後補償を行い済みなのです。

    5.反日感情問題
    韓国の歴代大統領の多くが、汚職などで晩節を汚していますが、韓国のトップに立とうとしている
    政治家の多くは、まともな政治が行えず、反日感情を煽り国民の支持を得ようとしています。

    明日(8月15日)は、日本の74回目の敗戦記念日ですが、文在寅大統領 は国際ル-ルを犯して
    まで、反日感情を煽るだけの愚民政策 を続け、ホワイト国に価いしないルール破り行動を正当と
    言い張り、韓国内で反日行動を次々と起こさせているものです。

    元徴用工問題の問題は、愚民政策で民主主義を育てない隣国の存在です。

    6.帰化した朝鮮人は?
    戦時中に、徴用工で働いた朝鮮人の多くは、日本に帰化し、現在も日本に住み続けています。 
    日本に帰化した朝鮮人は100万人とも云われ、彼らの苗字は母国の名前から 金・林・張・孫 などを使い残し、日本苗字としています。

    日本に帰化した朝鮮人は、さまざまな分野で働き生き抜いて現在に至っていますが、元徴用工
    だった高齢者の方々も生存するはずで、彼らは文在寅大統領が提起している「太平洋戦争中の
    元徴用工への補償要求
    」に対して、歴史を踏まえて今はどの様に考えているのか?聞きたいものです。

    私が子供の頃住んでいた西東京市には、朝鮮人部落があったのを思い出します。
    今 住む小平市には、立派な朝鮮学校があり、日本全国では朝鮮学校が63校 もあるそうです。
    これらの学校では、正しく日韓の歴史が教えられ、真実が離れた母国の人達に伝えられている
    のか?疑問です。
                               
      


  • Posted by ボブ at 09:25Comments(0)雑記

    スカシユリ 花盛り

    2022年06月18日

    5~6年前の秋に、2球のスカシユリ球根  を買い、庭の片隅に植え付けました。
    翌年6月に、 大輪のダイダイ色の花が咲き出し、アジサイの花だけの6月の庭が明るくなりました。

    秋になり球根を掘り起こしますと、2~3球に分球しており、それらの球根は風干しにしておき、初冬に再び植え付けていました。

    この園芸作業を毎年繰り返した結果、今は スカシユリの苗木は20本以上 になり、それぞれの
    苗木に3~4個の花が咲き、花盛りとなった今は 梅雨空の中 明るい気分にしてくれています。

    今まで、秋に球根を堀上げ 全部の球根を翌年用に、風干し → 初冬に植付け を行ってきましたが、狭い庭に植付ける場所・鉢が無くなってきましたので、余る球根をどうするか?が、今年の秋の課題となりそうです。

       〈 スカシユリの花は上向きに咲く 〉           〈 鉢植えであちこちに 花の直径17センチ 〉


      


  • Posted by ボブ at 18:55Comments(0)植物・園芸

    下北半島の旅

    2022年06月14日

    2週間前の5月30日~6月1日に、旅行会社が募集の 下北半島の旅3日間 に参加してきました。

    前から、日本三大霊場の一つと云われる恐山 を自分一人で行く旅程を、考えていました。
    調べるにつれ、下北半島を公共交通機関で巡るのは、乗り継ぎの待ち時間・天候不良などでの運行変更なども考えると、とても大変と分かり、旅行会社企画のツア-参加となったものでした。

    5月30日 は、東京駅から新幹線で八戸駅に行き、その後は観光バスでの移動となり、宿泊地の
    むつ市 に着きました。   (むつグランドホテル泊)

    5月31日 は、低気圧通過の悪天候でしたが、佐井港 で観光船に乗り 仏ヶ浦 に着くと上陸出来、
    ジオパーク に指定された白緑色の奇岩が連なる神秘的な世界を、散策出来ました。
    オリジナルの旅程では、脇野沢港 で乗船し、仏ヶ浦 は船上から観て佐井港に進むものでしたが、
    悪天候で脇野沢港から船は出なくなり、観光バスで波が静かな 佐井 まで移動し、佐井港~仏ヶ浦往復のコースとなり、ラッキ-な 仏ヶ浦上陸 が出来たものでした。

    満足した仏ヶ浦観光の後は、本州最北端の地 大間埼 を訪れ、次に 尻屋埼 に進みますと風雨は更に強くなり、灯台の写真を撮るためバスから降りる人は誰もいませんでした。
    添乗員が 「この辺りで有名なのは、野生化した農耕馬の 寒立馬 ですが、今の時期に見ることは、
    滅多にないことです。」 と話し、バスが動き出しましたら、草原の奥に 寒立馬の群れ が現れました。

    バスの運転手さんは地元の人で、「悪天候で、人間の姿がないことから安心して出てきたのかも。」
    と話しており、こちらもラッキ-でした。

    6月1日 は、旅の主目的の 恐山 見物 でした。
    知人より、「火山ガスの噴出する岩肌の一帯は、草木は生えず荒涼としており、空恐ろしさを感じ
    三途の川・賽の河原などと名付けられた処もあり、一度は訪れる価値がある。」と、聞いていました。

    連泊した むつ市 のホテルから、小一時間で 霊場恐山 に着き、自由散策となりました。

    順路を歩きますと、所どころに人造物があり、それらが荒涼感を失わせている感じから、抱いていた
    恐山のイメ-ジではなく、期待外れとなりました。

    昼食後、下北名産センタ- で土産を買い、七戸十和田駅より新幹線で東京に戻りました。
    久しぶりの今回の旅では マサカリの形をした下北半島 を、観光バスが臨機応変に巡ってくれた
    お蔭で、良い思い出が残りました。
           〈 一周した下北半島 〉                   〈 仏ヶ浦の奇岩の一つ 〉





      


  • Posted by ボブ at 11:37Comments(0)外出

    リベンジ出来ず

    2022年05月27日

    子供の頃一緒に釣りを覚え、私にライバル意識を持つ弟は、今は千葉鴨川に住み、連日海釣りを
    楽しんでいます。 彼は釣りを覚えた川での釣りが懐かしいのと、かってのライバルの私を倒したく、
    年に2~3回 上京してきます。

    昨年の4月に来た時、 奥多摩 観光荘 (釣り場まで5分) に泊まり、翌日 氷川国際ます釣り場 で、6時間のニジマス釣り勝負を行っています。
    結果は、24匹(私) : 59匹 の大差で弟が勝ち、ご機嫌で帰っていきました。

    今年は先週 5月17日に上京してきて、我が家(小平)で小休止の後 私を車に乗せ奥多摩に進み、夜はいつもの 観光荘 に泊まりました。

    本番の翌日(18日)は、氷川国際ます釣り場 に8時の開場前に着き、午後3時までの7時間 弟と
    ニジマス釣りの勝負をしました。

    結果は、44匹(私) : 65匹 となり、またも弟の勝ちで、再び気分よく鴨川へと帰っていきました。

    私が負ける原因は沢山あり、それらの原因を取り除く事は、ほとんど不可能です。

    それらの一つは、釣ったニジマスの対処で、弟の場合は鴨川に戻り知り合いにニジマスを配る
    とても喜ばれ、10匹上げても 「もう少し、欲しい。」 と言う人も、いるそうです。

    自分の家で処理するニジマスの数は少なくなり、分て上げた人達から何らかのお返しもあったり
    しますの、1匹でも多く釣ろうと頑張れるものです。

    一方、私の場合は誰かに差し上げることが出来ず、釣魚すべてを自家処理するため、あまり多く
    釣ると後が大変と、思ってしまいます。
    ある程度の数のニジマスが釣れますと 「もういいや。」 と思い出しますので、弟との気持ちの差
    大差の負けとなるものかも知れません。(負け惜しみの言い訳 --- 。)

    今回の釣りでは、ニジマスより嬉しい ヤマメ 9匹 も釣れ、釣り場の人の話ではヤマメを混ぜ放流
    しているそうです。

          〈 26センチのニジマス 〉                    〈 9匹釣れたヤマメ





      


  • Posted by ボブ at 18:54Comments(0)釣り・自然遊び

    長い行列のお蔭で

    2022年05月04日

    昨日(5月3日)、五月晴れの天気に誘われて、久しぶりに 神代植物園 に出掛けました。

    三鷹駅南口より調布行きバスに乗り、神代植物園前 で下車し、入園しようと正門に向かいました。
    すると、うじゃうじゃ と長い長い行列で、一目で入園には1時間以上掛かると分かりました。

    1時間以上もの立ちぱなっしは、高齢者の体に良くなく入園を諦め、行き先を 深大寺 に変えました。
    この辺りは、何度も訪れていますので、迷うことなく20分ほど歩き、深大寺門前界隈に着きました。

    寺前には沢山の名物の蕎麦屋があり、ここも順番待ちの長い行列が出来ていました。
    鬼太郎茶屋を過ぎ、山門に向かう途中に、今までに見たことのない白い花をたくさん付けた木が、
    目に入りました。

    立て札から、この木は ナンジャモンジャ と紹介されており、名付けは 水戸 黄門 様 の云われが
    一説・モクセイ科 ヒトツバ タゴ と、書かれていました。

    境内に入りますと、こちらにも立派な ナンジャモンジャ の木が2本ほどあり、新緑の若緑に山盛りに咲く清楚な白い花は、見ごたえがありました。

    深大寺 のお参りを済ませ、名物の蕎麦を諦めましたが、気持ち良く帰路につけた半日でした。

    家に戻り、ナンジャモンジャ をネットで調べましたら、「 ナンジャモンジャは、名前の分からぬ樹木を呼ぶために付けられた愛称 」とありました。
    昨日は、神代植物園前の ウジャウジャ とした入園待ちの行列のお蔭で、ナンジャモンジャ
    美しい花を見ることが出来たものでした。

           〈 ナンジャモンジの花 〉                〈 ずっと後ろまで続いていた行列 〉






      


  • Posted by ボブ at 10:24Comments(0)外出植物・園芸

    英語嫌い その2

    2022年04月26日

                        ア-カイブ記事            公開 : 2012年3月24日 

    英語嫌い その1 に続き、これから述べる 英語嫌い その2 は、中学に入った私が英語の勉強を
    せずに、そのまま英語力ゼロで中学を終え、その後に苦労した経験の思い出だ。

    人は生まれるにあたり、産んでくれる親を選べず、生まれ育つ場所を選ぶことは
    出来ず、生れ育つ時代も選ぶことも出来ない。

    貧しい時計職人の家に長男として生まれた私は、「なぜ、この様な家に長男として生まれたのか?」と嘆いた若い頃もあったが、「受けた命に感謝し、働いて生き抜く自身の姿勢
    如何で、個々の人生は変わってゆく。」
    ものであることを、その後の人生で学べた。

    《 自業自得の成り行き 》
    中学生になった私は、担任となった英語教師に反感を持ってしまい、戦時に親の時計店・財産一切を焼失させた敵国が使う言語の英語を学ばないと、決めてしまった。
    英語の授業では、何も聞かずにいて英語を覚えようとせずにいたが、別に困ることは無いと、思っていた。

    3年生になる前の春休みに、時計職人で普段は無口な父が、私に向かい「お前は、高校に行かなくてよい。」と、言ってきた。
    50数年前の私が通った中学では、男子生徒の9割以上が高校進学しており、英語を除いた学科の成績は悪くなかった私は、当然高校進学と考えていた。

    まさに青天の霹靂で、父に大反論したが、父は「お前を、高校に行かせる金は無い。義務教育までが親の責任だ。行きたければお前の金で行け。」の一点張りだった。
    二つ年上の姉は、高校進学しており、この点を突くと「娘は、やがて嫁に出す身だから、高校までは
    行かせるのだ。」と答えている。

    3年生になり、新しく代わった担任の先生に相談すると、奨学金制度を紹介してくれた。
    高校の授業料が、月あたり1500円に対し、一般奨学生は1000円・特待奨学生が3000円の支給と知り、特待生への試験 を受けることにした。

    結果は不合格で、原因は英語以外は及第点の自信に対し、英語は全く出来ずのためだった。
    やむを得ず、一般奨学生となり、歩いて通える高校を選び入学したが、5月には月謝未納となり、
    私の名前が、教室の壁に貼り出されていた。
    この壁への名前貼り出しは、何か悪いことをしたかのように思い知らされ、暗い気持ちにさせられた。

    勉強に身が入らず、従って成績も上がらず、みすぼらしい身なりの私は、さげすみや嫌がらせを
    受けるなど、格好のいじめ対象になっていた。
    この高校は、大学への進学校で、自分は何のため通学しているのか?と悩むようになっていた。
    暗澹たる気持ちで通学を続け、高校卒業のレッテルは貼られたが、自分の将来がまったく見えず、
    楽しい思い出がない暗い青春時代だった。
    当時、同感の思いをした、「世の中を 憂しとやさしと思えども 飛び立ちかねつ 鳥にしあらねば 」の万葉集の歌が、今でも頭に残っている。

    高校2年の時、父は借金をして小さな時計修理専門の店を開き、私を手伝わせるようになった。
    父は、家業を手伝うのは長男の役割で、時計業に学問は不要と、考えていたものだった。
    高校卒業後の選択肢はなく、父の小さな時計店で働くようになり、貧しい社会人になってしまった。

    中学生になって、英語をまともに勉強していれば、特待生への門戸が開かれ、勉学に専念できる
    高校時代が送れ、更なる進学への道があったのかもしれない。
    今から反省すると、変な理屈をつけ英語勉強を怠けた私 が悪く、自業自得の成り行き だった。 (後悔、先に立たず。

    英語の習得は、この7年後からスタ-トするようになるが、いつか紹介したい。

      


  • Posted by ボブ at 10:27Comments(0)英語

    ニジマスの燻製作り

    2022年04月15日

    先週の土曜日(4月9日)、今年初めてのニジマス釣りに行ってきました。

    奥多摩駅から徒歩10分の 氷川国際ます釣り場 に、8時40分前に着くと、川原には30名ほどの
    釣り師・家族連れが釣りを始めていました。

    一日中 自分好みのポイントに入れずで、思うように竿を振れませんでしたが、我慢強く釣りを続け
    3時に納竿で、26匹の釣果となりました。

    家に戻り26匹のニジマスは、①.塩焼き ②.甘露煮用 白焼き ③.燻製用 と分け調理しました。

    まず夕食で 4匹を塩焼き で食べ、晩に 14匹を白焼き とし翌日に日干しで乾かし、甘露煮
    として保存しました。

    残りの 8匹は燻製 作りに使いましたが、ネットで紹介される ソミュ-ル液 (水1000cc+塩150g+三温糖20g)に漬け込むニジマスの燻製作りではなく、ボブ流手抜きニジマス燻製作り でした。

    ネット紹介の ソミュ-ル液使用 の燻製作りでは、ニジマス1匹の姿のままで、液に12時間ほど
    漬ける → 塩抜き2時間 → 乾燥 → 燻煙掛け と、手間暇が掛かります。

    ボブ流は、釣り場で食べない部分の頭を落として持ち帰り、家で 3枚に下ろしフィレにする → 麵つゆ+水に一晩漬ける → 翌朝に軽く白焼き → 扇風機で風をあて乾かす → 燻煙掛け と手間暇を
    掛けずに行っています。

    今回はソミュ-ル液の代わりに、麵つゆ を使い、自分なりに美味しい燻製となりましたが、次回には今回使った麺つゆでなく、別メーカ-の麺つゆ+アルファ で、更なる美味を追ってみます。

       〈 塩焼きで食べたニジマス 25センチ 〉         〈 燻製 ニジマス・ホタテ・竹輪・クルミ 〉



      


  • Posted by ボブ at 17:46Comments(0)食べ物釣り・自然遊び