2015年09月17日

彼岸のハゼ釣り

釣りは、鮒(フナ)に始まり、鮒に終わる。」と云われますが、私の釣りは、子供の頃お祖父さんに
教わったハゼ釣りで始まっています。

ハゼは年魚で、今年生まれたハゼは、今頃になると10センチ超えに育ち、釣りの手応えも良くなり、食べてもテンプラで美味しく、これからがハゼ釣りの本格的シ-ズンと云えます。 

先週、9月12日(土)に浦安の境川 で、今年初めてのハゼ釣りをしてきました。
この週は、大雨が続き10日には鬼怒川が氾濫し、この大水害で多くの方々が被災しており、遊びの釣りに行くのは不謹慎?と気が引けましたが、久しぶりの青空に誘われ出掛けてしまいました。

浦安に向かう東西線では、途中で荒川を渡りますが、荒川の水も濃い茶色に濁っていました。
境川も同じ様に濁っていれば、釣りは出来ませんでしたが、濁りはなく釣りをすることが出来ました。

一投目からアタリがあり、10センチほどのハゼが次々に釣れて、この日は大漁と思いだしましたら、なにやら大物が掛かりました。

水中から引き上げることが出来ず、やりとりをしている内に掛かったのが大物のエイと分かり、やがて仕掛けを切られてしまいました。 その後も二回エイが掛かり、同じ様に仕掛けが壊され、仕方なく
別の場所に移ると、ハゼのアタリは少なくなり、早目の納竿となりました。

この日は釣果としてハゼ35匹を持ち帰り、他にセイゴ(スズキの幼魚)5匹・黒鯛の幼魚2匹・小ハゼ10匹以上を釣り上げており、それらはすべて放しました。
35匹のハゼは、10センチほどと小さいものですが、お正月の甘露煮用 には十分で、いつものように
白焼きにした後に、日干し乾燥させ保存しています。

再びハゼの釣行を考えますが、シルバ-ウィ-クが始まる20日(日)から、彼岸の入りとなります。 
彼岸の間に釣りで殺生をするのは咎められそうですが、ハゼに関しては、昔から 「彼岸のハゼを
食べると、中風に罹らない。
」 と云われおり、彼岸中であってもハゼ釣りは許されていたようです。

お彼岸の頃は、ハゼ釣りのベストシ-ズンですので、昔の人は「中風に罹らないように、お彼岸の
ハゼを釣って来る。
」と、堂々とお彼岸の釣りに出掛けたものと考えられます。

      〈 浦安の境川 右奥が舞浜 〉                  〈 釣果 ハゼ35匹 〉





  


  • Posted by ボブ at 17:22Comments(0)釣り・自然遊び