2015年09月03日

外房の札所巡り

4月より始めた坂東三十三観音札所巡りは、6月までに14ヶ寺の参拝が出来ていた。
梅雨明け後の記録的な猛暑から、夏の札所巡りは行わず、秋に入ってから再開するつもりでいた。

8月下旬に、急に弟が鴨川市の亀田病院に入院することになり、見舞い後に足を延ばし、外房に
点在の札所巡りを行う計画を立ててみた。 台風15号の影響で、出発日は延びたが、8月29日~
31日に実施することが出来た。

参拝した札所
 8月30日 32番 清水寺 … JR 外房線の長者町駅から歩いて約1時間。 参道に入ると登り坂が
        長く続いた。 地味な仁王門を過ぎると、朱色が鮮やかな四天門があり、更に石段を
        登ると本殿が現われた。 参拝者は誰もおらず、納経帳に朱印を頂くと、同じ場所で
        梨羊羹などが売られており、土産に求めた。
 
        31番 笠森寺 … JR 外房線の茂原駅より、小湊鉄道バスに約30分乗り、笠森で
        下車。 参道下の駐車場には多くの車が止めてあり、観光を兼ねた人達が多かった。
        切り立つ岩盤上に61本の柱が立てられ、その上にお堂を建てており、四方懸け造り
        と呼ばれるこの建造物は、国の重要文化財に指定されていると、説明を受けた。
        このお堂の回廊からの四方の展望は、素晴らしかった。

 8 月31日 27番 円福寺 … 銚子で銚子電鉄に乗り、2駅目の観音で下車。
        徒歩5分で着くお寺の境内には、堂々とした観音堂が立ち、まだ新しい五重塔もあって
        見栄えが良かった。 お堂の前の左右には、ヤマサ・ヒゲタから奉納された醤油缶が
        積まれており、銚子を実感させられた。
        
        28番 龍正院 … 銚子駅に戻り、JR 成田線の滑河で下車。 徒歩20分で着いた。
        一般道に沿った場所で、厚い藁葺き屋根の仁王門があり、境内は平坦で石段も無く、
        楽に参拝出来た。 納経所で朱印を押してくれた年配の女性は優しく、心が和んだ。

宿泊と食事など
8月29日は、JR 大原駅下車、徒歩10分にある 伊勢海老旅館 伝九郎 に宿泊。
もと漁師だった先代が、釣り人宿を始めたそうで、夕食には新鮮な魚介類の品々が並んだ。
特別に、ワカサ(ブリの手前)のカマ焼きを出してくれ、これがとても美味しく地酒木戸泉とよく合った。
伊勢海老旅館 伝九郎 http://www3.plala.or.jp/denkurou/ 

8月30日は、銚子駅より5分にあるビジネスホテル サンサニ-に宿泊。
夕食は、銚子名物のイワシ料理を食べようと、駅前大通りの 銚子さかな料理 かみち にした。
台風の影響でイワシが入らず、お目当てのイワシ料理は頼めず、品書きから あら煮 を選んだ。
このあら煮 注文は正解で、新鮮な金目鯛・鯛・ブリなどのあらを、銚子特産の醤油で煮込んでおり、
東京では滅多に食べられない旨さだった。 あら を突つきながら、地酒がついつい進んでいた。
銚子さかな料理 かみち http://www1.bbiq.jp/kamichi/cn8/pg80.html

多くの列車を乗り継いたが、車窓から飛び込む景色は田園風景が多く、早場米のふさおとめ
一面に黄色く色付き、目を休めてくれていた。

      〈 四方懸造りの笠森寺 〉                  〈 龍正院の仁王門 〉











      〈 サービスのワラサ カマ焼き 〉            〈 収穫直前のふさおとめ


  


  • Posted by ボブ at 14:19Comments(0)坂東札所巡り